虐待のニュース。
ネットのニュースを閲覧していると、いくつもいくつも出てくる。
そんな時、マンガ家 吉谷光平さんの、この作品を思い出します。

出典 https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/…/c/…/cc7b0a4d-l.jpg
子どもは
血が繋がっていても、血が繋がっていなくても、
 育てなければいけない存在。
どんなに生意気な口をきいても、態度が悪くても。
 我が娘もそんなお年頃。
 私から見て、本当に大したことないことでプリプリすることも多い。
そんな時心がけているのは
 ツンとしているときは「いってらっしゃい」
 甘えてきたときは「おかえりなさい」の気分でいること。
ステップファミリー の我が家。
 娘はどうやら、「自分が一番」でいたいらしい。
 (当たり前だけどね)
 お父さんは私じゃなくてママのことが好きで結婚したんでしょ?
 お父さんが、朝ごはん作ってくれるのは、私じゃなくてママが好きだからでしょ?
 時折こんなニュアンスのことを言っては
 私や夫がそれを否定するのを聴いている。
 「違うよ、お父さんは、ママのこともあなたのことも
 両方同じくらい好きだから結婚したんだよ」って。
今日は、仕事で帰宅が遅い時間になってしまった。
 夫に定時帰りしてもらい、
 今日は夫と娘2人で夕食を食べてもらった。
 娘に、夫からの愛情は伝わっているだろうか?
 伝わっているつもりになっていてはいけないね。
 言葉でも伝え、行動でも示す。
 両方必要なのかも。
→「あなたの幸せな再婚のためのメール講座」はこちら
★コーチングのクライアントさんを募集しています。
 (現時点で、あと2名お受けできます)
1ヶ月に2回、1回45分のSkypeでの音声セッションを想定
日時はご相談の上決定します。扱うテーマに制限はありません。
 また、明確な目標がない場合でも、コーチングは有効と考えています。
コーチングに興味がある、今の自分にコーチングは役立つか?
 そもそもコーチングがよくわからない
 ご質問、ご相談などは、お気軽にお問い合わせください。
再婚を迷っている方はこちら→ステップファミリープログラム
  
  
  
  
